- [ CASE 01 ]
- CROSS TALK
中日健康フェア
[ CASE 01 ]
中日新聞社主催「中日健康フェア」
2013年から開催し、2016年に第4回目を迎えた。
名古屋駅前のスパイラルタワーズで開催。2~15Fにある医療系専門学校の教室&ホールをお借りし、市民公開講座や協賛企業のブースを展開。2日間で約1万人の集客を記録したエリア最大級の健康フェア。
東海エリア最大級の医療・健康イベント。
準備期間は、試行錯誤の連続。
- < 堀 田 >
- 今までいろいろなイベントに携わってきたけど、会場がスパイラルタワーズに決まったときは驚いた。
2~15Fの各フロアで同時多発的に市民公開講座を実施するから、大量のコンテンツが必要。中西さんは、入社してすぐにこのイベントの立ち上げを任されていたよね?
- < 中 西 >
- 入社してすぐ配属で、会場と、健康フェアをやるということだけが決まっている状態でした。
コンセプトづくりから関わって、開催までの1年間、とにかく無我夢中。企業へのご協賛依頼、運営方法から安全管理、広報、全部ゼロの状態からなので、大変でした。開催半年前から、毎日悪夢を見続けるくらい、プレッシャーが大きかったです。
- < 堀 田 >
- たしかに、なんとなく「大きなもの背負ってるな~」と思って見てたよ。
ゼロから生み出すのは辛いことも多いけど、チームで作り上げていく過程はメンバーの個性が良く見えて楽しいよね。
- < 中 西 >
- まっさらの状態からなので自由度は高くて、私の意見もどんどん取り入れてもらえたのは、すごく嬉しかったしやりがいを感じました。主催である新聞社の方と一緒に、試行錯誤しながらなんとか当日を迎えました。
いよいよ初めての開催日。
成功に向かって、全社の力を集結!
- < 中 西 >
- 朝、開場前に長蛇の列が出来て、すごい勢いで人が入ってきた光景は忘れられません!
イベントを楽しんでくださる来場者の様子を見て、「準備してきたことは、間違ってなかったんだ」って、鳥肌が立ちました。
- < 堀 田 >
- 当日はボランティアの学生さんや、施工・イベント会社の方など、スタッフだけでも総勢100名以上。アド企画の社員も30名くらい集結するけど、こんなに社員が集まるイベントって他に無いよね。
- < 中 西 >
- 役員や部長クラスの社員も手伝いに来てくださって。バリバリ各現場を仕切ってくださるので、ものすごく安心感がありますね。汗を流して走り回ってくださる先輩方の姿がありがたくて、イベント終了後は感動して泣いてしまいました。
- < 堀 田 >
- 健康フェアは、「絶対に成功させよう」っていう気持ちで全社が1つになるイベント。その一体感は誇らしい。初回の来場者は約8,000人で大成功だったよね。
若手にもチャンス。
必死に動けば、周りが助けてくれる。
- < 堀 田 >
- 中西さんは、健康フェアをもう4回担当してきたんだね。早いうちから大きなイベントを担当できる経験は、貴重だと思う。
- < 中 西 >
- そうですね。アド企画は、若手にもチャンスと責任を与えて、成長させてくれる土壌があると思います。
最初はとにかくわからない事だらけで、あるのは必死さだけだったんですけど、先輩方にたくさん助けていただきました。
- < 堀 田 >
- 次回の健康フェアも、チームプレーで成功させたいね!