

project 01
事例紹介
ビューテック株式会社様
リクルーティングを目的とした
企業ブランディングプロジェクト
1965年9月創立以来、時代やお客様のニーズを捉えて発展してきた「ビューテック株式会社」。
ガラス事業をはじめ、樹脂事業、建材事業、製造請負事業、物流事業、バス事業など多岐にわたる事業を展開しています。
今回はビューテック株式会社 本社 管理部 労務課採用グループの鈴木さんと上野さんにお話しを伺いました。
member
プロジェクトメンバー紹介
-
株式会社中日アド企画
エリア営業局 三河支社
(現:本社営業2部)寺澤 -
株式会社中日アド企画
デジタルビジネス局
インターネットマーケティング部
WEB広告チーム綾瀬 -
ビューテック株式会社
本社 管理部 労務課
採用グループ鈴木様 -
ビューテック株式会社
本社 管理部 労務課
採用グループ上野様
プロジェクト実施のきっかけはなんですか?

鈴木様
当社はBtoB企業であるため、一般層に対しての知名度があまり高くありませんでした。
積極的な採用活動を行いたいのですが、なかなかリクルーティングの成果が上がらず…。まずは社名の認知度を上げるために「テレビCMを流そう!」ということになったんです。


寺澤
そこで弊社にご相談をいただきました。
現状や課題、将来的なビジョンなどをお聞きしたうえで、採用スケジュールに合わせた効果的なテレビCM投下プランや、テレビ局や時間帯の選定をし、ご提案をさせていただきました。

綾瀬
加えてより課題を解決するための施策として採用サイトへ誘導するWeb広告の活用などをご提案しました。

鈴木様
それまで当社は、テレビCMはおろか、広報活動自体を行ったことがありませんでしたので、知識はゼロ。
何をどう進めるのかもわからない状態でしたが、中日アド企画さんの丁寧な対応と的確なご提案により、安心して進めていくことができました。
テレビCMの表現内容についてはどのように決められたのですか?

寺澤
最初は候補のCMを複数ご提案しました。
企業ポリシーを訴求するもの、事業内容や強みをアピールしたもの、採用したい人物像を描くもの、社名認知に特化したものなど幅広い切り口でしたので、きっと迷われたのではないかと思います。

鈴木様
そうですね。非常に悩みましたが、社内で検討した結果、まずは「ビューテック」という社名をより多くの方に知ってもらおうということに。童謡ちょうちょのメロディで「ビュービュービュー」と歌いながら、学生から入社後の活躍を描くCMに決定しました。





テレビCM放映後の反応はいかがでしたか?

鈴木様
おかげさまで大変多くの方に社名を認知していただけたと感じています。
耳に残るキャッチーなメロディは社内でも好評で、みんなが愛着を持つことができるCMとなりました。着メロにする社員もいるほどなんですよ(笑)。

寺澤
それは嬉しいですね。
私も友人に「そのCM知ってる!」と言われることがたびたびあるのですが、その度に鼻が高いです(笑)。

上野様
私は入社前に両親に「ビュービュービューのCMの会社だよ」と伝えたのですが、その反応がとても良かったことを覚えています。
「CMを流すほどの大きな会社」という安心感につながったのではないでしょうか。

寺澤
そうやって効果を感じていただけることが、私たちの仕事のやりがいでもあります。
認知度 向上というミッションをクリアしたら、次のフェーズです。どのタイミングで何をすべきかをご提案させていただくことが、われわれの腕の見せどころですね。
テレビCMの放送に合わせてWebサイトのリニューアルもされていますね。

鈴木様
就活生やテレビCMで当社を知っていただいた方に、より詳しく当社の事業内容や歴史、グローバルに展開している海外事業について理解していただけるよう、Webサイトをリニューアルすることにしました。

綾瀬
企業のWebサイトは、特に就職希望者にとっては重要な情報収集ツールです。
ビューテック様の事業は多岐に渡りますので、各事業の現場写真を挿入しながら、それぞれの事業内容を詳しくわかりやすくお伝えすることを心掛けて、サイトを構築しました。


上野様
ビューテックが手掛けている事業は、じつは暮らしの中にあふれているんです。
生活動線上でビューテックを感じることは、私にとって仕事のやりがいでもあります。いろいろなことに挑戦している会社であることを、たくさんの方に知っていただきたいですね。

綾瀬
そうですね。Webサイトを訪れた方にビューテック様の魅力が伝わるよう、何を発信すべきかを考えながらコンテンツを整備しました。合わせてご提案したのがWeb広告の強化です。SNS広告やTVer配信など効率的にターゲットにリーチできる施策を展開しました。

課題解決に向けた施策やアイデアはどこから生まれてくるのですか?

寺澤
職場の先輩から教えてもらったり経験から学んだりすることも多いですが、私の場合、好きな音楽やライブからインスピレーションを受けることもあります。
ライブ会場の運営を見て、自分の仕事に活かしたこともあるんです。やはり裏方が気になってしまいますね。

鈴木様
音楽といえば、ビューテックのアニメver.のCMは、社員の声でレコーディングをしました。これも中日アド企画さんにご提案いただいて実現したこと。スタジオで収録するというなかなかできない経験をさせていただき、参加した社員もとても喜んでいました。

就活生へメッセージ

綾瀬
クライアント様の課題に対し、どんな解決策があるのか柔軟に考えることが大切です。そのためにも学生時代にいろいろな経験をして、視野を広げておくといいと思います。

寺澤
どんな仕事も決して一人ですることはできません。周りの方への感謝や思いやりをもって行動することが大切。
就活の時期は何かと考え込んでしまうと思いますが、そんな時こそ自分を大切にして、何事にも前向きな気持ちで挑んでください。一緒に働けることを楽しみにしています!


- TOP
- 事例紹介01